- LINE公式アカウントのチャット機能ってなに?
- LINE公式アカウントのチャットの使い方を知りたい
- LINE公式アカウントのチャットを使うコツを知りたい
こういった疑問にお答えします。
本記事の内容
- LINE公式アカウントのチャット機能とは?
- LINE公式アカウントのチャット機能の使い方とコツ
- LINE公式アカウントのチャット機能に関するよくある質問
本記事の執筆者
![](https://optflex.co.jp/wp-content/uploads/2024/06/ryo01-e1728638441159.jpg)
LINEマーケティングを主軸とした法人の代表で、現役のLINEマーケター。SEO・リスティング広告 × 公式LINE運用支援でクライアント様の年商を1億→4億円以上に上げた経験あり。Webマーケティング全体の導線から最適なLINE設計を組むのが得意。
こういった僕が、解説していきます。
LINE公式アカウントのチャット機能とは?
![チャット機能のトーク画面](https://optflex.co.jp/wp-content/uploads/2022/03/チャット機能のトーク画面-594x1024.jpg)
![チャット機能のトーク画面](https://optflex.co.jp/wp-content/uploads/2022/03/チャット機能のトーク画面-594x1024.jpg)
LINE公式アカウントでは、友だち登録してくれた方と一対一のチャットを行うことができます。
プライベートで使用しているチャットと同様にチャットができる機能です。
![](https://optflex.co.jp/wp-content/uploads/2024/10/ryo01-1-e1728656522891-150x150.jpg)
![](https://optflex.co.jp/wp-content/uploads/2024/10/ryo01-1-e1728656522891-150x150.jpg)
![](https://optflex.co.jp/wp-content/uploads/2024/10/ryo01-1-e1728656522891-150x150.jpg)
LINE公式アカウントを使うと、お客様とLINEで気軽にチャットできます!
LINE公式アカウントのチャット機能5つのメリット
LINE公式アカウントのチャット機能を使うメリットは下記の5つです。
- 無料で使える
- 時間や場所に関わらず連絡できる
- 電話に出られないときもお問い合わせを受け付けられる
- 予約受け付けとしても使える
- 過去のやり取りを検索できる
それぞれについて、詳しく解説していきます。
1. 無料で使える
LINE公式アカウントのチャット機能は無料で利用できます。
メルマガ配信は基本的に有料ですが、LINE公式アカウントなら0円から始められます。
2. 時間や場所に関わらず連絡できる
LINE公式アカウントのアプリを使うと、移動中でも簡単に返信できます。
パソコンがなくてもスマホで返信できるので便利ですよね。
3. 電話に出られないときもお問い合わせを受け付けられる
お問い合わせ方法としてLINE公式アカウントのチャット機能を活用すると、電話に出られないときもお問い合わせを受け付けられます。
お客様にとってもメールや公式サイトのお問い合わせフォームより、気軽にメッセージを送れて返信も早めに来るので満足していただけるケースが多いです。
4. 予約受け付けとしても使える
LINE公式アカウントのチャットを来店予約の受付に使用する事業者様も多いです。
こちらもメールや公式サイトのフォームよりも気軽に送受信できるため、お客様にとっても事業者様にとっても便利な機能です。
5. 過去のやり取りを検索できる
![LINE公式アカウントのチャット検索](https://optflex.co.jp/wp-content/uploads/2022/03/LINE公式アカウントのチャット検索-1024x394.png)
![LINE公式アカウントのチャット検索](https://optflex.co.jp/wp-content/uploads/2022/03/LINE公式アカウントのチャット検索-1024x394.png)
LINE公式アカウントのチャット機能には、検索機能も付いています。
キーワードで検索すれば、過去のやり取りを探すこともできるため、お客様がたくさんいらっしゃる場合も安心ですよね。
![](https://optflex.co.jp/wp-content/uploads/2024/10/ryo01-1-e1728656522891-150x150.jpg)
![](https://optflex.co.jp/wp-content/uploads/2024/10/ryo01-1-e1728656522891-150x150.jpg)
![](https://optflex.co.jp/wp-content/uploads/2024/10/ryo01-1-e1728656522891-150x150.jpg)
お客様にとってもサービス提供者にとっても便利なので、たくさんの方がLINE公式アカウントを導入していますね!
LINE公式アカウントのチャット機能3つのデメリット
LINE公式アカウントのチャット機能にはデメリットもあります。
- お客様からメッセージが来ないとこちらから配信できない
- 自動応答と併用できない
- 保存期限がある
詳しく解説していきます。
1. お客様メッセージが来ないとこちらから配信できない
LINE公式アカウントでは、友だち登録してくれたお客様から何か一言でも連絡が来ないと、こちらからチャットを送ることはできません。
せっかく登録者が増えても、こちらからチャットができないのは悲しいですよね…。
2. 自動応答と併用できない
LINE公式アカウントには、お客様からの連絡に自動で返信する仕組みを作る自動応答機能があります。
ただ、チャット機能を利用する場合は、自動応答と併用することができません。
一人ひとり、丁寧にチャットをするか、自動で返信するメッセージを設定するか、どちらかになってしまいます。
3. 保存期限がある
LINE公式アカウントで行ったチャットは下記のように保存期間が決まっています。
※テキストやLINEスタンプのチャット保存期間は最長1年(2019年4月18日以降のチャット履歴)、画像やビデオなどのコンテンツメッセージは2週間、ファイルは1週間です。
引用:LINE for Business
![チャット履歴のバックアップ](https://optflex.co.jp/wp-content/uploads/2022/03/チャットのバックアップ-1024x585.png)
![チャット履歴のバックアップ](https://optflex.co.jp/wp-content/uploads/2022/03/チャットのバックアップ-1024x585.png)
過去のチャットを残しておく必要がある場合は、LINE公式アカウントのチャットを開き、チャット設定からバックアップを取得しておきましょう。
LINE公式アカウントのチャットの使い方
![](https://optflex.co.jp/wp-content/uploads/2022/03/チャットの設定①-1024x394.png)
![](https://optflex.co.jp/wp-content/uploads/2022/03/チャットの設定①-1024x394.png)
まずはLINE公式アカウントにログインして、「設定」をクリックします。
![](https://optflex.co.jp/wp-content/uploads/2022/03/応答設定でチャットを選択-1024x357.png)
![](https://optflex.co.jp/wp-content/uploads/2022/03/応答設定でチャットを選択-1024x357.png)
- 左のサイドバーの中にある「応答設定」をクリック
- 基本設定の応答モードにて「チャット」をクリック
![](https://optflex.co.jp/wp-content/uploads/2024/10/ryo01-1-e1728656522891-150x150.jpg)
![](https://optflex.co.jp/wp-content/uploads/2024/10/ryo01-1-e1728656522891-150x150.jpg)
![](https://optflex.co.jp/wp-content/uploads/2024/10/ryo01-1-e1728656522891-150x150.jpg)
これでチャット機能を利用できるようになります!
【極秘】LINE公式アカウントのチャットを使いこなすコツ
チャットを使いこなすには、あいさつメッセージが最重要です。
あいさつメッセージとは、友だち追加された際に、最初に送られるメッセージのことです。
あいさつメッセージに対して返信がなければ(友だちからメッセージが来なければ)、こちらからチャットを送ることができません…。
友だち追加してもらった直後に、メッセージを送ってもらうための秘訣をご紹介します。
- 最初に一言もらう仕組みを作る
- 相談や問い合わせを受け付けている旨を記載
1. 最初に一言もらう仕組みを作る
あいさつメッセージで、下記のような一言送ってほしい旨を伝えることがポイントです。
- スタンプを送ってもらう
- 番号を送ってもらう
- 選択肢からタップしてもらう
スタンプを送ってもらう
あいさつメッセージに「お気に入りのスタンプを送ってください」といったメッセージを含める施策です。
「お送りいただけない場合、こちらからの配信を停止させていただく可能性があります…」
こちらも合わせてあいさつメッセージに入れておくと、ほとんどの方がスタンプを送ってくれるでしょう。
番号を送ってもらう
あいさつメッセージで「今のお悩みを下記①〜③の中から教えてください」と番号を送ってもらうのもおすすめです。
こちらも番号を送るだけなので、多くの方が送ってくださる傾向にあります。
選択肢からタップしてもらう
![選択肢からタップしてもらう](https://optflex.co.jp/wp-content/uploads/2022/03/選択肢からタップ.jpg)
![選択肢からタップしてもらう](https://optflex.co.jp/wp-content/uploads/2022/03/選択肢からタップ.jpg)
こちらの画像のようにLINE公式アカウントの「カードタイプメッセージ」機能を用いて、選択肢からタップしてもらう方法もあります。
![](https://optflex.co.jp/wp-content/uploads/2024/10/ryo01-1-e1728656522891-150x150.jpg)
![](https://optflex.co.jp/wp-content/uploads/2024/10/ryo01-1-e1728656522891-150x150.jpg)
![](https://optflex.co.jp/wp-content/uploads/2024/10/ryo01-1-e1728656522891-150x150.jpg)
ポイントは、友だちの動作のハードルを下げることです!選択肢からタップするだけなら90%以上はタップしてくれるはずです!
2. 相談や問い合わせを受け付けている旨を記載
WebサイトやSNSから「お問い合わせはLINEから」といった形で、LINE公式アカウントに登録を促している場合もありますよね。
その場合は「こちらのLINE公式アカウントにて、ご相談やお問い合わせも承っております。お気軽にメッセージをお送りください」とあいさつメッセージに設定しておきましょう。
あいさつメッセージをデフォルトの設定のままにしている方が多いですが、こちらは今すぐ変更しましょう。
![あいさつメッセージの変更方法](https://optflex.co.jp/wp-content/uploads/2022/03/あいさつメッセージの変更方法-1024x482.png)
![あいさつメッセージの変更方法](https://optflex.co.jp/wp-content/uploads/2022/03/あいさつメッセージの変更方法-1024x482.png)
- LINE公式アカウントにログイン
- 「あいさつメッセージ」をクリックして編集
- 「変更を保存」をクリックします
![](https://optflex.co.jp/wp-content/uploads/2024/10/ryo01-1-e1728656522891-150x150.jpg)
![](https://optflex.co.jp/wp-content/uploads/2024/10/ryo01-1-e1728656522891-150x150.jpg)
![](https://optflex.co.jp/wp-content/uploads/2024/10/ryo01-1-e1728656522891-150x150.jpg)
上記を参考に、あいさつメッセージは必ず変更しておきましょう!
LINE公式アカウントのチャットについてよくある質問
LINE公式アカウントのチャット機能に関する、よくある質問をまとめました。
疑問点はこちらを参考にしてくださいね。
チャット機能に関するよくある質問
Q1. チャットができない…
応答設定が「Bot」になっている可能性があります。
「LINE公式アカウントのチャットの使い方」を参考に、応答設定を確認してみてください。
Q2. 他の人から見える?
LINE公式アカウントと友だちの一対一のトーク画面を第三者に見られることはありませんので、ご安心ください。
Q3. 友だちが表示されない…
LINE公式アカウントの管理者側から、友だちが表示されていない時には、まずは友だちからメッセージを送ってもらう必要があります。
先にご紹介した「LINE公式アカウントのチャットを使いこなすコツ」を活用してみてください。
まとめ:チャット機能を駆使してお問い合わせ件数を増やそう!
LINE公式アカウントのチャット機能は、お問い合わせや予約受け付けに役立つ機能です。
メールや会員サイトよりも短時間でやり取りができるため、顧客満足度向上にも繋がります。
本記事でご紹介したポイントを抑えて、お客様とより深い関係を気づいてみてくださいね!